2025年

9月

18日

千日紅

0 コメント

2025年

9月

18日

今朝のテーブル

弁当はピー昆布&そぼろに奥さん作り置きの味付け卵♪

朝食は、いただき物のシャインマスカットをつけてみたんすけど、

「うま‼つうか甘さヤバ♪」こんなの食っちゃうと次食べるブドウ

がしんどくなるんすよね~w   今日も一日がんばりや~す♪

0 コメント

2025年

9月

18日

玄米ご飯

今週に入って玄米ご飯を食ってるんすけど、アリかナシで言うと

全然アリ! だけど美味しさは白米がぶっちぎりで⤴すね‼w

PS

指定の水分量で炊いてるらしいんですけど、けっこう柔らかく仕上

がるみたい、。(汗) 一回目の時は味どうこうより柔らかさが

かったけど、徐々にいい感じになってきてるんで次はベストやつ

が食べれそう♪w 

0 コメント

2025年

9月

17日

ぶりの照り焼き弁当

0 コメント

2025年

9月

17日

日が暮れんのはや!

0 コメント

2025年

9月

16日

山通勤

今朝は久しぶりに山通勤してみた!

出るのが遅くなり急ぎ足できたんですけど、2時間半で着いた!

PS

写真のクジャクは、道中にある「おおなろ園」のクジャクですけど

こんなによく見える位置にいる事はまずないヤツなんで、ラッキー♪

ノーマウンテンノーライフ

0 コメント

2025年

9月

16日

敬老の日は、道の駅をはしご

日曜の夜から実家に帰っていたんですけど、5時に起きて6時頃

出て行く(山登り&お墓掃除)からと、おふくろに伝えていたん

ですが起きると写真の朝食が用意されていた!w

山登りするからスタミナ付けて的な感じで用意してくれたと思う

んですけど、自分で適当に食べて出て行くから何もしないでと伝え

てたんすけど!(汗)

とは言えせっかくだから食べて出て行きゃしたが、朝からサイコロ

ステーキはヘビー過ぎて手をつけられなかったすねw

山登りつっても町中にある標高300mに満たない宿毛金毘羅宮に

散歩がてら登るだけなんで今朝の朝食は明らかにカロリー過多!w

お昼は十和村の道の駅に「うなぎの石焼まぜご飯」を食べに行った

んですけど、思ってたより(メニューの写真)かなりうなぎが少量

でおったまげ!w ちなおふくろは、美味しく〇いからと2/3を残

す暴挙に出て更におったまげ!(汗汗)確かに美味しくは〇いけど、

息子が十和まで(片道約60㎞)食べに連れて来てるわけやし、

そこは普通「ありがとう」つって食べんじゃね⁉w

まあおふくろは、何処でも自分の口に合わなかったらお店の人に

気兼ねせず残す人なんで仕方ないけど、昨日は俺からのだし食って

ほしかったわ~(涙)

でも本当にメインにしてたのは、大方の道の駅の「黒蜜ときな粉

のかき氷」を食べる事だったんすよね~♪ つう事で大方に移動

だけど、途中、佐賀の道の駅に寄り買い物

かき氷は、食のセンスのいいお客様に美味しいって聞いてたから

自信あるけど気に入ってくれるかな?

そしたらこれが超ドはまりで、おふくろ大喜び♪

おふくろを送ったら僕は高知まで帰らなくちゃいけないけど、

昨日は、途中で寝落ちするんじゃね?つうほど運転疲れしてたわw

ちな奥さんは、地区の班長なんで65歳以上の方達に敬老の日のプレ

ゼント「お赤飯」を配らないといけなかったんでお願いしてたんす

けど、なんかいろいろあったみたいがけど、ご苦労様でやんした♪

PS[

宿毛金毘羅宮で御朱印をいただいて、おふくろに贈呈したんすけど

意外とコレが一番よろこんでいたんじゃないかと思いやすw

4 コメント

2025年

9月

14日

豚そぼろ鮭の塩焼きのっけ弁当

昨日奥さんがお弁当用に鮭を焼いてくれていたんで、

そぼろ作ってのせただけ! 今日も一日がんばりや~す♪ 

0 コメント

2025年

9月

13日

植物の管理

植物の育て方をよく聞かれますが特別な事はしてなくて水をやる

くらいです! 昨日も最近二鉢を枯らしたつう方と話してたんで

すがそのは方たぶん水のやり過ぎだと、。

育て初めの方に多いと思うんですけど、可愛がり過ぎつうかつい

つい水をあげたくなるんですよね~ その気持ち凄くわかるんで

すけど、やりすぎると根腐れとかするんでよくないすよね~

頻繁に水をあげたくなったらとりあえず水スプレーで葉に吹きか

けてあげるくらいで丁度かとおもいやす♪

PS

植物にも乾燥気味を好むタイプと常に水分を欲しがるタイプとか

いろいろあるから調べてみてください!

あと植物全般に言える事ですけど、風通しはマジ大事!キリッ

ノーグリーンノーライフ

0 コメント

2025年

9月

12日

一回の歯磨き粉の量と自分の歯

お客様の歯科衛生士さんと歯磨き粉の話してると、僕が一回に使う

歯磨き粉の量が少なすぎるとわかった!

昭和の生まれの方だと分かると思うんすけど、歯磨き粉の量って

マッチ棒頭くらいと覚えてませんか? それがインプットされ

しまってるから守ってただけなんですけど、それは無駄に洗浄力

が強い昔の歯磨き粉の話で、今のフッ素入り歯磨き粉はそんな量

じゃ足りないつうんだわ(汗)

フッ素入り歯磨き粉の場合、ブラシに盛り盛りで、なんならその

歯科衛生士さんは、歯磨き粉を往復させてるつうんだわ‼‼w

つう事で最近我が家は歯磨き粉消費量上昇ちうw

ちなこの歯磨き粉は通ってる歯科で買ったものですけど、歯科衛

生士さんも同じの使ってるらしく、僕からも激しくレコメンド!

寝る時使ってるマウスピースすけど、歯並びわる!(汗)

鏡越しに自分の歯並び見てもそこまで悪いと思わないけど、

こうして見ると前歯でか!w

今更どうこうしようとは思わないけど歯の綺麗な人うらやま~w

2 コメント

2025年

9月

11日

ひじき煮とハンバーグ

常備菜のひじき煮に昨日の残りのハンバーグをのせてみた!

この二品が合う感じでもないし見た目的にもなんだかな感じ

だけど、まあいいでしょ~w 今日も一日がんばりや~す♪

0 コメント

2025年

9月

10日

奥さん納戸をスッキリさせる!の巻き。

只今夏休み中の奥さんは、昨日納戸を整理してたみたいで、えらく

スッキリさせていた! どれだけスッキリかと言うとフルサイズの

収納ボックス四個分を排除! 中の物は何処にいったんやろ?(汗)

僕の物や共同の持ち物ではないよね?w

とりあえずスッキリいい感じにしてくれてありがとね~♪

0 コメント

2025年

9月

09日

奥さん夏休みを喜ぶ♪

僕は夏休み無になったけど、奥さんは予定を入れてるみたいだった

んで、そのまま休んでもらうことにした♪ て事でワンオペでーすw

0 コメント

2025年

9月

09日

南嶺あつ! (山の天気)

昨日から遠征登山に行くはずでしたが現地の天候が凄く悪いわけ

じゃないけどよくないんで、悩みに悩んで一旦取りやめに、、、、

で四国内のテン泊登山も考えたけど当初の予定からの落差がエグす

ぎて行く気になれず、鎖気味になりそうだったけどポジティブマン

なんでとりあえずホームマウンテンの南嶺で汗を流してきた♪

ちなもし遠征登山に行ってたらどんなんだったか、現地の天気が気

なり行った方の記録見てたらガスと雨、、時々晴れ間が覗いてい

感じだったんで、結果行かないで良かったんじゃないかと、。

山の天候は難しいわ。。。。。   ノーマウンテンノーライフ

0 コメント

2025年

9月

08日

9日、10日は営業します!

9日1、10日とお休みと言っていましたが、通常通り営業いたします!

こちらの都合で誠に申し訳ございせん。

ご予約おまちしていま~す♪

0 コメント

2025年

9月

07日

雨男?

明日の天気が変わった、。(汗汗)

毎回毎回、遠征登山の度に直前で悪天候になる、。

雨なになに、晴れなになにの類は、個人に自然の天候を変える

能力なんてあると思ってんの?な感じすけど流石にそう思って

しまうわ、。 どうしよう。。。。

2 コメント

2025年

9月

07日

これ歯ブラシじゃないんすけど、。(汗)

今朝、洗面台に僕のクライミングブラシが置きっパになっていた?

消えてのになんで? しかも何か磨いたような形跡まである⁉

前にクライミングロープ買う時におまけで付けてくれたブラシなん

ですけど~w

まあ使わないからいいんですけど、奥さんが、要らない歯ブラシと

勘違いして使ってるんでしょうけど、こう見えて歯ブラシより全然

大きいんだわ!w 使えるとしたらジャイアント白田クラスの人じゃ

ないと口に合わないかと思いやすw

ちなこのブラシの使い方はシビアな岩をホールドする時に岩の上の

堆積物を払いのける為のブラシです。

つうか掃除するなにクライミングブラシ使ってるってカッコよくね♪

大事に使ってよね~w

0 コメント

2025年

9月

07日

今朝のテーブル、、、、

昼は食べる時間なさそうだからおにぎりにしたのに一合はあり

そうなやつになった!w

昨日のフレート、梨を盛るとパツパツだったんで一回り大きい

ディナープレートに、、納まりよくなりやんした♪

0 コメント

2025年

9月

06日

お休みのお知らせ

来週の8,9,10日とお休みいたします。

お客様には、ご迷惑をおかけしますが、一ヵ月遅れのお盆休み

つう事でご了承いただきたいと思いやす。

PS

10日は予備日なんで予定道理帰って来れたら10日は営業します!

てことで、10日にご来店ご希望の方は当日電話にてご確認して下さい。

電話に出なければ11日からつう事で、、曖昧な感じですいません。

0 コメント

2025年

9月

06日

梨うま! 秋っすね~♪

0 コメント

2025年

9月

06日

カステラ

かつて森光子さんがお取り寄せしてたと言う̠菓仙山本のカステーラ♪

高知の人はだいたい知ってるカステラすけど、こんなサイズもあった

んですね! 少し前にこのカステラの話をお客様としてたつうことも

あり見た瞬間に"食う"モード!w

いいですね~♪ カステラ自体久しぶりだったけど、本当おいしい♪

0 コメント

2025年

9月

06日

麻婆豆腐飯

シビレうまい♪ 

0 コメント

2025年

9月

05日

今朝のテーブル、、、、

弁当は昨日の残り物と常備菜を詰めただけ、。

朝メシは、いつも食ってるやつですけど、何日か前から食ってる

ミニトマトが超当たりで美味いんだわ♪ 

トマトほど当たハズレのある野菜ってないんじゃないかな?

ちな果物は当たりハズレがけっこうあるけど、トマトって果物寄り

なんすかね???

0 コメント

2025年

9月

05日

百均で~す

うちがお茶請けに添えてるお菓子すけど、右は昭和から変わらない

ご存知フレンチパピロ、よく「「懐かしい」と言われますが安定感

のある美味しさですよね

左は「おいしい何処で買ったの?」と聞かれる事、数十回のミニ

バイトでやんす♪

どちらもダイソーで購入できやすよ~w

ちなミニバイトは、韓国で大人気のお菓子らしいけど、メーカーは

ベトナムのリッチー社です。

0 コメント

2025年

9月

04日

雨ひさしぶりじゃね?

玄関先のギボウシがシャキッと復活してたわ♪

今日も良い一日でありやすように。。。。

0 コメント

2025年

9月

04日

ホワイトカレー

カレーではないけど雰囲気そんな感じの♪w

チキン、タマネギ、ニンニク、生クリーム、バター、

他の調味料も少し入ってるけど感覚でOKだとおもいやすw

見た目よりうまいんでお試しあれ~♪

0 コメント

2025年

9月

03日

懸垂下降と反省

月曜に大滝山の崩落個所で懸垂下降の練習と言うか、確認作業を

するつもりだったけどアブの襲撃でそれどころじゃなかったんで、

場所を仁井田のクライミング場所に移動し、20mを二本降下して

きた! グローブとプルージックコード(安全システム)をクルマ

に置いて来てしまい、素手&バックアップ無しで降下してもた、。

他に誰かがいたら完全に注意されてたとおもいやす! 反省

それにしてもやっぱ山は楽しいすね♪ ノーマウンテンノーライフ

0 コメント

2025年

9月

03日

靴擦れ七日後

この間、山から下りて靴下を脱いだら踵が右の状態で、

「皮(厚い層)ズレてる‼(滝汗)」と思う!w

まあ直ぐにキズパワーパッドがズレてるだけだと分かっ

けど、一瞬まじでやってもうたと勘違い!(爆)

ちな傷には普通の絆創膏よりキズパワーパッドが断然治り

が早いです!キリッ

4 コメント

2025年

9月

02日

まだまだ暑い、。

九月に入ったんで磁器のプレートに戻したんすけど、

まだまだあち~わ!w これなら麻の半袖シャツも着れそうw

ちな今日は一人なんで弁当は適当!ぐちゃっと玉子とサバ缶!

皆さん、残暑厳しいすけど頑張りましょうね~。。。。

0 コメント

2025年

9月

02日

俺さんアブに襲撃される!の巻き。

夏山に入るとアブやブヨが来るのは決定事項なんで、嫌だけど仕方

ないつうか、、でも昨日は、一度に襲ってくるアブの数が多過ぎて

殺虫剤も使い切りハエ叩きだけじゃ防御できなかった、。(泣)

ちな20匹くらいのアブに二時間くらい付きまとわれていたんですが

マジで気が狂いそうになっていやした!w

ちなちな画像はアブも少ない朝早い時間にハエ叩きでブチ〇したや

つなんですけど、間違ってスズメバチも、、、、

ちなちなちな僕の両腕はアブにやられて変型していやす!(爆)

0 コメント

2025年

8月

31日

葡萄

ブドウやば! 昨日の桃に続きうま過ぎてキウイに戻れっかな?w

2 コメント

2025年

8月

31日

漂白

淡いブルーのシャツが所々白く色が抜けてたんですが、この夏

ヘビロテしてたせいか最近マダラ感が強くなってきたんで、

いっそのこと漂白して白いシャツにしてみようかと、、、、

写真じゃ白く見えるでしょうけど、薄~~~いピンクになり

ステッチはブルーのまま、。 (爆)

薄いピンクはアリだと思うんすけどブルーのステッチが微妙

つうか、、まあそんなに目立たないしこれからも着ていきやすw

ちなリネンの半袖シャツなんで、着るのは今日が最後かな♪

0 コメント

2025年

8月

31日

sanma②

今日で八月も終りですけどサンマの脂のノリはまだぽいすねw

脂ののったサンマにブシュカンたっぷり絞って、、楽しみ~♪

0 コメント

2025年

8月

30日

モモをいただいたんですけど「まだ早いかも?」つってたけど

全然大丈夫!つうか超甘くてマジまいう~♪ ヨーグルトの上

のせるにはもったいない贅沢な食べ方だったかも♪w

テンションも爆上がりだし今日も一日がんばりや~す♪

0 コメント

2025年

8月

29日

夏の終り

今朝アブラゼミが玄関先で、、、、夏も終りすね。。。。

0 コメント

2025年

8月

29日

雑草?

外に置いてるオチズルラン植えてるプランターから生えて来た

雑草を鉢に植え替えて一年、、順調に成長していやすが、この

植物の名前が分かった! ナンキンハゼつう植物で雑草扱いさ

れてるけど、成長すると15mにもなるそうでやんす!w

秋になると紅葉するんだって♪ 楽しみ~

0 コメント

2025年

8月

28日

鱸(スズキ)

今朝の鏡川すけど、先日のフッコ大群と同じ場所なんですが

サイズが上って鱸クラスのが6匹ほどステイしていやした♪

鼻っ面にルアー通して~~~w

0 コメント

2025年

8月

28日

昨日は歯科に行く日だったんですけど、今後の為にマウス

ピースした方がいいと言うんで型取りしてきた!

先生が僕の10年後の歯のプランマを語ってくれたんすけど、

ほんといい先生♪ 全部おまかせいたしや~す。。。。

0 コメント

2025年

8月

28日

肉と奥さん

昨日帰るとカツ丼が作り置きされていた。

奥さんジムなんでそれはいいんですけど、最近なんか肉が多いな、。

来月からジムのプランをもう一段上げるつってたからなんか意識し

てんのかな? ちな奥さん「私人生で今一番運動してる!」らしいw

凄くいいと思いやす! がんばれ奥さん‼

0 コメント

2025年

8月

27日

sanma

日に日に秋感増してきてますが、先日、今年はサンマが豊漁つう事

をニュースで、、、、

月曜の山行帰りにスーパーに寄ると「新物さんま」てコーナー

が特設されていた! 食うしかないっしょ! とは言っても晩御飯前

軽く食べたいだけなんで焼いてるやつにしたけどほんのり温かい♪

期待大だったけど、、、、

思ってたよりあっさり目のお上品なサンマでやんしたw

まあサンマはこれからだろうから期待してま~す♪

2 コメント

2025年

8月

26日

歩くのつら、。

昨日は石立山に登つてみた!

新しい山靴の試し履きを一般登山道としては四国一危険

と言われている山を選んでみたんですが、、、、

最初から急登!さすが石立!

ちな赤のパーマン的マークは“無事帰る“のカエルなw

こんな道をえっらおっちら30分ほど登ってたら踵に違和感、。

靴を脱いで紐を締めなおす、、、、

10分ほど歩いてみたけど、踵ヤバイ、。 

一応テーピングしてみる、、、、

ん~、、いかんですね~(汗)

とりあえず平場に着いたらテーピング巻きなおしてみるか、。

安全な場所で再度テーピング、、つうかもうが皮ベロって

なってるんですけど、。(涙)

ちな山で意味のないケルン(石を積み重ねてるやつ)や登山者が

記念的残した物を見るの嫌いだけど、昨日はなんか癒された、。

痛みで多少メンタル低めになってたからかなw 

中間地点に到着! 奥に見えてるのが石立山、。

そうなんです! 山頂はまだまだなんです!w

一応、撤退もよぎったけど、急登なだけで距離は無いから

イケると♪

ここから細尾根ゾーン

快適ゾーン♪

ヤマホトトギス

デカ松ぼっくり!

ご褒美みっけ♪

なんとか山頂に♪

踵は痛いけど、下りは踵に負担がそこまで掛からないから

何とかなるでしょう、、つうか何とかするしかないし、その

つもりで上ってきてますから"無謀"ではありません!キリッ

ガスってますが、後ろのが最初の画像の「捨身獄」でやんす!

5年くらい前までは、ロープが付いてなくて少し緊張して渡ったもん

ですけどロープが付いてからはそんな事も無い場所になりやんした♪

ちな昨日はスルーなw

お決まりの「ガメラ岩」

最近「モアイ岩」て言われる岩!w

足を引きずる程じゃ無いけど、変な歩き方で到着!w

なんだかんだ登り切って良かった♪ ノーマウンテンノーライフ

新品で入山したとは誰も思わないくらい汚れた靴、。(爆)

一応キズパワーパッド張ったけど、来週までに治るかな?

PS

帰りに遠回りしてでも食べたくなるラムレーズンアイス♪

昨日はWにしたんで大満足!

2 コメント

2025年

8月

23日

マーブル目玉焼きと肉弁当

黄身をつぶしてマーブルぽくしてみた

火が早く通るから時短になりやす!(5分は違う)

今日のお弁当は「肉」w

今日も一日がんばりや~す♪

0 コメント

2025年

8月

21日

「キリンハウス」閉店

ハンバーガーショップの名店「キリンハウス」が閉店したつう情報が

入ってきた!(涙) 最後に食ったのは2年前だったかな?

宿毛には月イチで帰ってるのに、最後にもう一度食いたかったな~

その時は、チーズバーガーとワッフルとミックスジュースかな♪

ちなオープン時に一緒に食いに行った(当時小6)友達と、最後に

食べに行った友達は一緒で、昨日はLINEで「キリンハウス」思い出

ラリーをw        長い間お疲れさまでした。。。。

4 コメント

2025年

8月

21日

フッコの大群

いつもの通勤路で久々に(5,6年ぶり)フッコの大群を見た!

ボラの大群は何処でも見られるけどフッコはなかなかレアなんじゃ

かと思いやす! ちな水面に写ってる橋脚の反射で撮れてないけど

橋脚までびっしり‼ おそらく500匹はいんじゃないかな?

ルアー投げて~って思うけど、ここにルアー通してもまあ反応しないで

しょうね! そういうもんです魚ってw

*手前の黒いのはチヌな

0 コメント

2025年

8月

21日

牛丼

0 コメント

2025年

8月

20日

ところてんで涼をとる

夏はところてんですよね~、、つうか久しぶり!w

0 コメント

2025年

8月

20日

山でクマにであったら

「山でクマにであったらどうします?」お客様と話してて以前からよく

聞かれる事ですが、最近クマのニュース多いんで特に聞かれます!

で僕が言うのは「クマ次第」僕からは、どうこう出来ないんで、慌てな

い事を心がけようと思ってますけど、どうなんですかね? 

ちな山でいろいろな動物と遭遇してるけどクマ見たらコンプリートすね!

会いたいような会いたくないような。。。。

0 コメント

2025年

8月

19日

西瓜で涼をとる

夏はスイカですよね~ うま♪

ちなグラスが見切れてるけど中身は、焼酎ハイボール!w

0 コメント

2025年

8月

19日

取りつきは名前の無い山からスタート!!

昨日は、剣系か石鎚系をテン泊で縦走する予定だったんですが、どちらも

雨が70%で出てたんで近場の鷹羽ヶ森に日帰り登山に変更した!

取りつきは名前の無い隣りのやまから尾根伝いに鷹羽ヶ森へ、、、、

気温は33℃まで上るらしいけど午前中の早い時点でその気温じゃね⁉

ううぐらい暑いし、急登&藪こぎで汗が噴き出してへろへろに、、、、

2時間くらい藪漕ぎしてると開けた尾根に合流♪

石鎚、剣方面に大きな雲が溜まってるけど降ってんのかな?

予定を変更したからせめて降っててほしい、。w

燃料補給! ピスタチオのバウムクーヘン、、うま♪

鷹羽ヶ森から大津江山に下り、前回落とした殺虫剤を回収!

ちなこの時点で、新品の殺虫剤を使い果たしていたからほんと

助かった!

マム~に遭遇!

僕の好きな虫ランキングの上位のナナフシ

ネコが居てたんで写真撮ってると近づいて来てくれた♪

人慣れしてる子かなと思ったけど、、、、

まったく媚びることも無く、、、、

編から指を入れて触らせてもらったけど、嫌がることもなく、。

なにこの目はなんやろ? お前ツンデレ上級者かw

ノーマウンテンノーライフ

PS

昨日の石鎚系、剣系の天気が気になって調べたら石鎚は、

1時間に21㏔の雨が降ったみたい! 剣系は2㏔程度だったんで、

イケたちゃ~行けたかなw 

0 コメント

2025年

8月

17日

お盆も過ぎて、、、、

お盆休みも最終日の方が多いと思いますが、皆さん今日はゆっくり

いているんすかね? お盆が過ぎると暑さが少し和らぐけど、温暖化でも

ここは変わらない感あるくないですか? 数字(気温)で見たら全然変わ

らないけど何かマイルドになった感あるんよね、、思いこみかな?

0 コメント

2025年

8月

16日

19日はお休みします。

18(月)、19日(火)と連休させていただきます。

0 コメント

2025年

8月

15日

そぼろ弁当

0 コメント

2025年

8月

14日

お盆

お盆も後半すね、、今日も一日がんばりや~す♪

0 コメント

2025年

8月

14日

高タンパク質&低脂肪

昨日の晩メシは皮なし鶏ムネ肉の照り焼きと冷奴だった!

最近、うちの奥さん筋トレを意識してるぽいからかな? ガンバ!

0 コメント

2025年

8月

12日

おふくろとランチ

僕には姉と妹が居てやすが、用事がない限り個別にLINEする事など

無いんすけど、実家に帰った時はたまにおふくろの写真をグループ

ラインに載せて安心してもらっていやす♪

ちな100歳は余裕そう!w

0 コメント

2025年

8月

12日

忠霊塔

昨日は山登りがてら宿毛の忠霊塔でクワガタを探してみた!

忠霊塔の直ぐ裏の鳥居、、ここからクワガタ採取ポイントが点在し

ていやす!

貯水槽まできたけど一匹もいてなかった、、つうか鳥居に入る

前からなんとなく結果は見えていたと言うか、、、、

雑木が茂り過ぎて光が入ってきてねーもん、、これじゃ虫は来

ないんすよね、、あとクヌギが老木化して樹液が全く出ない

んだわ、。 昔はカナブン辺りはうじゃうじゃ居てたもんです

けど時代なんすかね、。

天満宮

昨日は登山じゃなく散歩すね♪

ノーマウンテンノーライフ

0 コメント

2025年

8月

09日

マンガ盛り!

昨日友達と焼肉を食べに行ってたんですけど、友達がご飯の特盛つ

うのを頼んだらマンガ盛りで笑った!w これどんぶり鉢なんで二合

は余裕であると思うんすけど、お酒飲めない人なんで、最初から肉と

ご飯を学生みたいにわさわさと! 食えるヤツてのは頼もしいすねw

0 コメント

2025年

8月

08日

サラダ

久しぶりにカットサラダ食ったけど、こんなんだったかなの感じ、。

やっぱ自分でカットして氷水つけてパキッとさせたのがうまいすね!

時間が無い時は助かるんですけどね~

0 コメント

2025年

8月

08日

薄カツ

薄い豚カツが二枚出て来た!

これはこれでアリだけど、ルービーが飲みたくなるやつすね♪

0 コメント

2025年

8月

07日

俺さんクラクションを鳴らす!の巻き。

今朝クルマで土佐道路を走っていると、右車線からノーウインカーで

いきなり曲がってきたんで、ブレーキ&左に避けながらクラクション

で回避‼ うちの奥さんが悲鳴を上げたくらいヤバかったんですけど、

そのクルマは、更に左折レーンに入り、信号に捕まる、。

で僕のクルマと横並び‼ どんな奴かと思えば若い女の子がスマホい

じり中! まあこっち見れないだろうだけど、なんなんすかね?

彼女にはそのうち天罰が下ると思うけど、巻き添えになる人もいるん

だからどうか自爆してください!

ちな僕がブレーキ&避けてなかったら100%ぶつかってたけど、

それでも10:0になんないのがクルマすよね、。 おかしくね⁉

2 コメント

2025年

8月

07日

う巻き丼弁当

何かはっきりしない天気すけど庭に出るには丁度いいから、

朝メシ食った後、雑草抜いてたら湿度ヤバくて汗まみれ!w

今日も一日がんばりや~す♪

0 コメント

2025年

8月

06日

俺さんグーグルナビに騙される!の巻き。

先日の山登りからの帰り、行きは194号線からUFOラインを通って

子持権現山に行ったんですが、帰りは疲れていたんで一車線のくね

くね山道で対向車のすれ違いを気にしながら帰るのもしんどいから

遠回りになるけど、二車線の石鎚山スカイラインで帰っ方が気が楽

なんで、グーグルナビを起動させスカイライン方向に設定し自宅に

る、、、、

石鎚は観光客も多くスカイラインは団子状態、、眠気が、。(汗)

そんな感じで睡魔と戦ってるとナビから「目的地まで5分早く着く

ルートが見つかりました」つてきた! ナビを見ると次の交差点で

左折と、、そっちだな♪ ナビに従い左折して早々工事の為一時停

させられ数分待たされる! やな予感つうか既に罠に片足つっこ

でる感じなんでナビを広げルート全体をチェックする、。

今から494号線か、494号線ってたしかそこそこしんどい道だった

よな、、てか194号線に繋がるの56㎞ってなってるんすけど‼

戻ろか迷っていると白旗ふられて進まされる、。

なんかどんどん山の中に引き込まれ、もう帰れない状態、。

勿論一車線でくねくね道、、さっきまでの眠気は当に消え落石物も

あるんで集中して走っていると、前にミニバン⁉

こんな道にそぐわない黒い高級なやつ⁉ 慎重に走ってるつうか、

山道に慣れてない雰囲気なんで、この人もナビにやられたかな?w

結局、途中で対向車は来るは何だで10分遅く自宅に到着、。

ナビも便利なんだかどうかわかね~わw

0 コメント

2025年

8月

05日

俺さんアブにやられる!の巻き。

あれだけアブ&ブヨ対策をしてたのに、ガッツリ2ヵ所、

甘嚙み3ヵ所の計5ヵ所やられカンカンに腫れてやす!

結局やられるときゃやられるんだわ!(爆)

0 コメント

2025年

8月

05日

子持権現山と瓶ヶ森

昨日は石鎚山系の子持権現山を周回し余裕があれば、お隣の

瓶ヶ森に登ってやろうつう通計画で入山してみた!

先ずは瓶壺をめざす、、、、

石鎚山かっこよ!

分岐からホンガケ道に入り直ぐ激下り!

行かれた方のレポ読んでると600m下るのに1時間掛かるって書い

あったけど、ザレてるものの薄っすら道も付いてるしそんなに掛

かんねえんじゃと、。 きっちり1時間掛かりやんした!w

ここで身支度を整えて突入!

PS

[立入禁止]のロープ張られてるけど、行者さんはいいはずなんで

行者さんの気持ちをもって入らせてもらいやす、。

展望もあまり無く、手を使う登りばっかで写真は撮ってないけど、

こんな鎖場を6つほど、、、、

有名なトラバース(横移動)場所! 落ちたら100%お陀仏だけど

一応トラロープが付いてるし、崖の方見なかった大丈夫!w

最後の激登り! 笹を掴んで登って行くけど、あ~しんどw

山頂裏にある祠、、安全にたどり着けた事に感謝

いつも下山時におにぎり食べるけど、帰りも鎖を使うんで山頂で

お赤飯を食う♪

早々に鎖、、この鎖80m!

この鎖を下りると表の登山口到着! 時間に余裕もあるから

瓶ヶ森まで行こうかな♪

瓶ヶ森は裏ルート無くお気楽にハイクを楽しめやす♪

山頂は風が強かったけど気持ちイイ♪

瓶ヶ森も周回で、、笹原がいいですね~♪

ちな15年前ここに息子さんと二人で登山キャンプに来てて、

息子さんが迷子になり、超焦って探しまわった事は、僕も息子

さんも一生忘れることは無いでしょう!w

コメツキムシ‼ 小さい頃よく見たけど40年は見て無かったし、

この虫の存在すら忘れていたのに、秒で名前が出てきた事が嬉しい!

ちなこの虫を裏返して置いとくと、首のバネでピョンって跳ねて置き

あがるんすよね~

瓶壺、、この霊水を飲むと病気平癒に効果があると言われていやす!

とりあえず空のペットボトルに詰めて帰るんですけど、この瓶には、

イシヅチサンショウウオが住でいる事でも有名なんだわ♪

いたいた♪ かわよ♥

一応、奥さんと息子さんには、浄水器通して更に一回沸かせて、。

サンショウウオの事は奥さん息子さんには言ってないんで、この

ブログで知る事になるでしょ~w

ちな僕は、直でぐびぐびいっちゃってますが全然大丈夫!w

ノーマウンテンノーライフ

0 コメント

2025年

8月

03日

ハッピーサタデーモーニング♪

今日のお弁当はジャンバラヤ風ピラフ&残り物の唐揚げにタルタル

を絡めたやつ♪ 良い一日でありやすように。。。。

0 コメント

2025年

8月

03日

殺虫スプレーをカスタムる!

カスタムつっても穴を空けてカラビナ通しただけなんですけど、

これでかなり便利になると思いやす!

外ポケの無いザックを使っているんで、アブなんかに襲撃された

時なんか直ぐ取り出せなかったけどコレで直ぐブチ〇せるわ!w

PS

この殺虫剤じゃアブ&ブヨは死にません!嫌がって一時退散する

だけなんですけど、それでも強い味方でございやす。

ちなアブ&ブヨに効く専用の殺虫剤もあるんですが、ネットでない

と買えないし値段も高いんすよね~(汗)

ちなちな殺虫剤の噴射の種類ですけど、遠距離型と拡散型がござい

やすが、必ず拡散型を買うようにしてください! アブは速く不規則

飛び回るんで、狙っても当らなく殺虫剤を無駄にまき散らすだけ!

拡散型は自分の周りをぐるっとスプレーしとくと奴らから飛び込んで

きやす!

0 コメント

2025年

8月

03日

キサラの唐揚げ

 前回のスタミナに続き久しぶりにチョイス唐揚げにしてみた!

ん~、、いつ食ってもここの唐揚げは醤油風味つよ‼w

これ、辛いとかじゃなく味の塩梅はいいですよ!

この醤油唐揚げは唯一無二な味だわ! オススメです♪

0 コメント

2025年

8月

02日

ドライレイヤー

山登りの汗対策を聞かれる事があるんすけど、一年中このドライ

レイヤーつうのを最初に着ていやす!キリッ

汗を吸わせてこの上に着るTシャツや何かをドライに保たせる的な

やつですけど、こんなペラペラな物で汗を吸収しきれるはずもなく

当然その上の物に汗はうつり、汗でぼとぼとになるんですけど、

このドライレイヤーを着ると着ないとじゃ全然ちがうくて、

Tシャツが肌に直接張り付かないから快適なんだわ♪

本来の用途を発揮してくれるのは、実は冬で、冬に汗をかくと、

汗冷えして停滞時にヤバイ事になるんですが、こいつ着てるとそれ

を防いでくれるんすよね~

この二種類のドライレイヤーは二大巨頭つうか、山やってる人はど

ちらかは必ず持ってるんじゃないかな? 汗かく方は普段使いにも

いいんじゃないかと思いやす。。。。

0 コメント

2025年

8月

01日

ハンバーグとオムレツ弁当

あつ~、、今日は自転車で風を感じててもしっかり暑かった!w

日中は35℃を超えるみたいなんで皆さん用心しましょうね~

オムレツの火の入れ方を少し甘くしてるから腐らねえか心配だけ

ど、店はクーラー効いてるし大丈夫でしょ~♪

0 コメント

2025年

8月

01日

今朝窓を開けるとお隣さんの壁に黒い点、、アブ⁉

やっぱアブ! ウシアブの赤いやつっすね!(白もいる)

ほんまアブとブヨは大嫌いつうか絶滅してもかまわないよ

うに思うけど、生態系的に何かのバランスが崩れるんかな?

にしてもいらんわ。。。。

0 コメント

2025年

7月

31日

自転車通勤

「この暑さやと自転車大変じゃない?」ってめちゃくちゃ言われる

けど、全然大丈夫! 徒歩通は結構キツイけど、自転車は常に風を

感じてられるんで案外涼しいすよ♪w

ちな奥さんは、暑過ぎるから8月中はクルマ通勤するらしい!(爆)

0 コメント

2025年

7月

31日

酢鳥

0 コメント

2025年

7月

30日

消えたハンバーグ、。

今朝冷蔵庫を見ると、奥さんがお弁当用に作ってくれていた

ハンバーグが二個とも消えていた、、そう、犯人は息子さん、。

0 コメント

2025年

7月

30日

昆虫

今朝自宅を出た所で何かがぶつかってきた!

Tシャツの肩辺りに止まってる!(汗)パッと見れない場所なんで

どんな虫か確認するまではキモイじゃないですか?w でTシャツ

引っ張って確認するとカミキリじゃん♪ しかもあんま出会えない

キボシカミキリだったんで軽く上ってしまう♪ うちの庭に用があ

る感じだけど入れやせん! コンパチで頭を弾こうかなとおもった

んですけど今回は見逃してやりました♪

こいつは月曜日にうちのクルマにたかってたクモ!

ハエトリグモ系なのはわかるけど初めて見るタイプなんで

希少種なのかとググってみると、ヤハズハエトリグモと判明

普通のハエトリグモより大きくシュッとしてて、何より黒に

ペパーミントカラーが映えてかっこよ♥

ちな虫好きですけど家にいる大きいクモやゴキブリは普通に

嫌いです!w

0 コメント

2025年

7月

29日

ソロワーク

0 コメント

2025年

7月

29日

フライデー

昼はスーパーのお惣菜コーナーで買ったアジフライ

夜は、鮭フライ&唐揚げ!

ちな久しぶりに作った唐揚げは息子さんからのリクエストで~す♪

0 コメント

2025年

7月

29日

小つぶでもキツイ山

昨日は山トレにいい鷹羽ヶ森に登ってきたんですけど、入山は

西隣りの大津江山から入り、鷹羽ヶ森に縦走つうルートで、、、、

まあキチーこと! 山トレするなら鷹羽ヶ森単体より大津江山を

経由した方がはるかに効きます‼ つうか鷹羽ヶ森だけを登るん

と、大津江山からの鷹羽ヶ森も 累積標高はほぼ同じなのに、

なんでやろ? まあ気になる方は登ってみて下さいw

フンコロガシかっこよ!

死んだふりして硬直してるけど、地面に置けば秒で動き出す⁉

指に這わせたくて一時待ってたんすけど全然だめ!ヘタレやわ~w

ノーマウンテンノーライフ

PS

膝の調子はもう一つだけど、下山時に内股で下りると膝に掛かる

負担が40%軽減するって記事を見つけたんで試してみる、。

40%も軽減するなら体感で直ぐにわりそうだけど、全く感じる事

もなく、歩きづらく逆に危険なくらいだったんで直ぐ終了ー(爆)

誰か膝にいい事しりやせんかね。。。。

0 コメント

2025年

7月

27日

おからクッキー

「倉敷おからクッキー」つうんすけど、うま!♪

うまい上に食っても罪悪感なしw

原材料どうこうつう前に、普通の小麦のより普通に俺好み♥

以前「カラッとおから」つうの紹介したけど食感が全然違うから

クッキー系はこの二種類でカバーできんじゃなねって感じすね♪

ちな僕は、どんなに健康によくても不味かったらNG、またその

逆もNGなんで、これは超レコメンドいたしやす!

0 コメント

2025年

7月

27日

チョイスのスタミナ

久しぶりにスタミナにしてみたけど、いいですね~♪ パワー

6 コメント

2025年

7月

26日

ハッピーサタデーモーニング♪

0 コメント

2025年

7月

26日

油淋鶏

0 コメント

2025年

7月

25日

ジョンフルシアンテ

シアンテハはいろいろな曲をカバーしてるけど、どれもセンス良すぎ

てオリジナルよりフルシアンテバージョンの方を聴いてしまいがち♪

0 コメント

2025年

7月

25日

あつ~♪

暑いんはいくら暑くてもわりと大丈夫! にしてもあち~ねw

徒歩通の道中、山内神社で涼を感じる♪今日も一日がんばりや~す♪

0 コメント

2025年

7月

24日

塩サバと肉のお弁当

0 コメント

2025年

7月

24日

使いこむ

左の手拭いは週一で2年半使ったもの、右は一度水を通しただけの

未使用品、、黄ばみはあるけどプリントは案外と薄れてないかと、。

まだまだこいつら使い込みが足んねーから味が出てくんのはこれか

らすね!破れて縫ってを繰り返し、ガーゼのようになるまで使いこむ!

ま、それまでにだいたい山で無くしてしまうんすけどね~w

0 コメント

2025年

7月

24日

ビビンバ

我が家でビビンバが出て来たの初めて!

いですね~リピでお願いいたしやす♪

0 コメント

2025年

7月

23日

バックアップ

スマホのメモアプリが消えていた⁉ (大事な事が全部入ってる‼)

徒歩通でポケットに手を入れて歩いている時に画面に触れて超偶然

ロックが解除し、たまたまアプリ消去画面になりメモアプリに触れ

てしまい消去、、たぶんこんな流れ、。 (滝汗)

で消えてるのに気付き焦たものの、バックアップ取っているんでア

イクラウド開いて復元しようとしたら取れてない⁉

「何で?????何でよ⁉⁉⁉⁉⁉⁉⁉⁉何でよー(頭真っ白)ー」

暗証番号一つくらいしか覚ないんやけど、。(爆)

色々試したけど無理だったけど、調べてみると30日間はデーターが

残ってるらしく有料だけど復元してもらえるらしい事がわかった♪

でもそう言えば⁉ こんなこともあるかと大事な事はスクショして

画像で残し、PCに保存してたんじゃなかったかな⁉

PCを開てみる、、あった! 3年前にスクショしてたやつや!

それ以降のは仕方ないけど一番大事な部分は残ってる♪ホッ

それにしてもアイクラウドってどうなってんの?(怒)

と思いつつ再設定をしたら消えてたはずのメモが復元した⁉

どゆこと? バグってたんかな? まあこんなことも無くは無いん

で二重の予防線は張っておいたほうがいいんじゃね?って話

0 コメント

2025年

7月

23日

オジーオズボーン

今朝メタルの帝王オジーの死去のを知った、。

天国でランディと逢っているんかな、、合唱

0 コメント

2025年

7月

23日

焼き飯弁当

本日一人仕事! ミッチミチに詰めていやす!w

0 コメント

2025年

7月

22日

南剣

昨日は、南剣を縦走しようと幕営装備で入山したものの、、、、

では行ってきま~す♪

先が長いので最短ルートで山頂へ!

いい天気♪ 暑すぎず風も程よくあって登山日和♪

西尾根に行けば次郎岌~三嶺への縦走路!

四国一の縦走路と言われていやす

今回僕は、少しマニアックに南尾根を下りて南剣を縦走予定

してるけど、まだ200mほどしか下りてないのに膝の違和感

が増し増しに出てるんすけど、。(滝汗)

今年に入り膝の調子がよくないから歩荷トレーニングをして

なかったからか泊まり装備の重さが膝にきたのか(汗)

まだイケるちゃいけるけど予定じゃ累積標高であと3000mは

登って下りる事になるから序盤でこの感じだとしんどいな、。

まだ8時、、まったくお腹空いてないけど「中納言」の赤飯くって

考えてみる、、つうかメシ食おうとした時点で、ほぼ撤退を固めて

たけど!w じゃないと貴重な行動食を無駄食いなんかで消費する

わけがありやせんからw

昨日は結果的に観光的登山になったけど、剣山はやっぱいいですね♪

膝を強化してまたチャレンジしてきやす!

ノーマウンテンノーライフ

PS

とりあえず今日は、水10kgをザック入れて徒歩通でお店まで!(爆)

結局、甘やかすと弱くなるんで厳しく昭和の考え方で強化ちう。。。。

帰りにインターチェンジを一本手前で下り、道の駅で「久保田」の

ラムレーズンを、、しあわせ~♪

2 コメント

2025年

7月

19日

スパニッシュモスの水やり

このスパニッシュモス買う時にお店の人に水やりのタイミングを

聞いたら「ほとんど与えなくていいです」つってたけど、今まで

エアプランツ育ててそんなこと無いのは知っていたんで、週一

くらいで水スプレーを吹いていたけどなんとなく元気がないよう

に見えていたんで、雨の日に一日外に出してみた!

やば!パッキパキじゃん‼

結局、水不足だったのと、雨水に含まれてる成分も多少は良かっ

たのかな? 元気のない時の写真を撮ってないけど、以前は全体

的に葉先が下を向いてたけど上を向いてるでしょ♪ 天然水最強w 

ノーグリーンノーライフ

0 コメント

2025年

7月

19日

焼肉&玉子焼き弁当

0 コメント

2025年

7月

19日

きのこのバター醬油ソースのハンバーグ

めちゃくちゃうまかった~♪  

0 コメント

2025年

7月

18日

ピスタチオチョコレートアイス

明治のピスタチオチョコのアイスバージョンうま‼

無くなる前にストックだなw

0 コメント

2025年

7月

17日

鯛めし弁当

鯛の煮付けの身をほぐし、生姜を刻み、大葉&炒り胡麻をまぜ、

味付けは煮付の汁でやんす、、間違いなくうまいやつで~す♪

2 コメント

2025年

7月

16日

セミの鳴き声

今朝はセミのけたたましい鳴き声で目が覚めた、。

アブラゼミやクマゼミって鳴き声に風情が無いつうか、

音量もやたらデカいけど、夏が来た感あっていいか♪w

今日も一日がんばりや~す♪

0 コメント

2025年

7月

16日

手のひらに傷

地味に痛くそして不便、。

とくに自転車(ロードバイク)乗ってるときハンドルが

ドロップだからもろにこの部分い体重が掛かりじくじく

汁が出てくるんだわ、。美容師が手にケガて、、反省ちう。。。。

0 コメント

2025年

7月

15日

一人メシ!

本日ソロワーク‼ 良い一日でありやすように♪

0 コメント

2025年

7月

15日

雨の休日♪

昨日は、お弁当おかず作ったり、時計を直したり、裁縫したり、

家で映画観たりと、のんびりした一日でやんした♪

0 コメント

2025年

7月

15日

散歩

小降りの雨なら南嶺をサクッと登るんですけどウェザーニュース

見たら雨量が短時間に1㏔~28㏔の幅があったんで散歩にした!

どうせなら通った事のない道を散歩してみよ♪

今にも降りそうだけど降らないな、、天気予報じゃ朝からずっと

1㏔の雨が降ってる事になってるんすけどね、。

目的もなく2時間くらい歩いてたら突然の土砂降り‼

これはマジで28㏔ありそう!傘が役に立たね~し‼

実際この雨量が続いたのは10分くらいだったんです

けどそろそろかなつう事で家に帰りやんした♪

ノーマウンテンノーライフ

0 コメント

 

              営業時間 

          10:00~20:00 

 

TEL:088-884-7966 

 

 毎週月曜 第二火曜日 定休日

 

*契約駐車場がございます

ので予約の再にお聞きください。 

 

*時間外にも対応してますので

TELにてお問い合わせください。